サステイナビリティ経営の
シンクタンク

サステイナビリティ経営とキャッシュフロー経営の両輪で、
企業の長期存続と発展を支援します

「30年後も社会と人々に必要とされる企業として存続している」ことを
思い描いている経営者の皆様へ

  • そんな先のことはわからない?確かにそうかもしれません
  • だからこそ「こうなると決める」経営者の意思が重要です
  • 長期ビジョン・戦略・計画によって、その意思を実現するのがサステイナビリティ経営です
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

ご挨拶

Sutainable "X" design for the better future
私が「サステイナブル」に出会ったのは1990年。
廃棄物問題を卒業論文のテーマとして選んで以来、
「サステイナブル」をライフワークとしています。

「サステイナブル」は、21世紀を通じて、重要性が増すことはあっても減ることはない基本価値と考え、2002年12月10日に当社を設立するに当たり、社名に冠しました。

「デザイン」は、設計の意。社会の仕組み、会社の経営・ビジネス、個人の生活をサステイナブルにデザインすること、サステイナブルに関わる人材を育成することが、当社のミッションです。
有限会社サステイナブル・デザイン 代表取締役 西原 弘

特徴

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が円形に表示されない可能性があります

設立当初から
「サステイナブル」

を社名に冠し*
現存する会社法人で

認定支援機関として経営支援を主業とする唯の会社
*2002年12月設立
(自社調べ)

サステイナビリティ
経営とキャッシュ
フロー経営の
2刀流支援ができる
認定経営革新等
支援機関

代表者は
「サステイナブル」をライフワークとして
35年(1990年~)の知見・経験

ものづくり補助金
21件・事業再構築
補助金3件を支援し
100%採択の実績

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

業務内容

コンサルティング業

  • 社外CSuO:中堅企業(上場・非上場)のサステイナビリティ経営の支援
  • 社外の経営企画部長:中小企業のキャッシュフロー経営の支援
  • 社外のブランディング部長:中小企業のリ・ブランディング、サステイナブル・ブランディング

教育学習支援業

  • 講演・執筆・教材開発
  • 教育研修(Off-JT・OJT)・養成講座

お知らせ

2025.01.15. コーポレートサイトを新ドメインでリニューアルしました(仮オープン)
2024.12.10. 創業22周年を迎えました

経営支援・協業・ご依頼等のお問い合わせはこちら